この前、このようなツイートをしました
ブログって書いてる時にネタが生まれる時あるよね
— ゆうき@薬学部大学生 (@yukiblog_0718) 2020年8月18日
何かしながらの方が頭働く説#ブログ書け#ブログ初心者
ずっと座っているよりも、立ちながらブログを書いた方ができるスピードが全然違うんですよね
ということで今回は「動きながら」の方が頭の働きが良くなる説について話していこうと思います
「立ちながら」のメリットとは
このYouTubeで最初の方で紹介されているんですけど立ちながらの作業はいいですよ
脚は第二の心臓と言われているほど大切な部分でここを積極的に動かす事で血流が良くなって頭に届く酸素の量が多くなるので頭の働きが良くなります
でも、PC勢は立ちながらやるにはスタンディングデスクが必要で本格的に用意しようとしたら結構高いんですよね
ここで僕が使っているスタンディングデスクを紹介すると
テーブルに置けば簡単にスタンディングデスクの完成!!というものです
YouTubeのDaiGoさんのようなスタンディングデスクがぐらぐらしなくて一番いいんですけど高いんでこのスタンディングデスクを選びました
消しゴムを使った時に多少ぐらつきはありますが、PCを使うならぐらつきは気にしなくても大丈夫だと思います
スピードを上げたい人はぜひ立ちながらやってみてください
ただし、慣れていないうちから何時間も立ちながらやっていると疲れるので1時間置きに座ってやってください
立ちながら勉強とかブログを書くと出来るスピードが全然違う
— ゆうき@薬学部大学生 (@yukiblog_0718) 2020年8月19日
さらに歩きながらすると脚の血流が良くなるからスピードアップ!!
スタンディングデスクがあると便利#ブログ#ブログ書け
下書きだけ紙に書くのもあり
下書きだけ立ちながら紙に書くのもあり
紙に書くだけなら壁を下敷きにしてかけるのでちょちょっとやってしまおう
いったん動いてから作業!
ちょっとキツめの運動をしてから仕事・勉強をすると集中力が続くみたい
— ゆうき@薬学部大学生 (@yukiblog_0718) 2020年8月19日
朝起きたら筋トレをしてから会社や学校に行くといいかもね
僕もちょっと遅いけど今から筋トレします!#ブログ#ブログ書け
上のツイートの通り、先にキツめの運動をしてから仕事・勉強をすると普段よりも集中できます
正直キツめでなくても大丈夫です、散歩でもok
とにかく体を少しでも動かしてもらえば大丈夫
運動をすればストレス解消やストレスに強くなる効果があるのでぜひ試してください
参考書動画
終わり!!
最後に、モチベーションが上がるのでぜひ読者登録お願いします!