こんにちは、ゆうきです
ブルーオースの序盤ってどのキャラを使っていけばいいのかがよくわからないから困ることがよくありますよね
僕もなんのキャラを使ったらいいのかがよくわからないので色んなキャラに手を出してしまってアイテムが足りなくなってしまった!!ってことがありました
というわけで今回は序盤の編成について話していこうと思います
序盤オススメ編成
ではオススメの編成を紹介したいと思います
戦艦・重巡洋艦をメインに編成
ブルーオースで枯渇しやすいものとしてあげられるのが『オースソーダ』
そのオースソーダを集めようとすると毎日クエストの『遠距離砲撃』を何回もクリアすることになります
『遠距離砲撃』はクリアすればオースソーダを集めることができる効率のいいクエストなんですが、「遠距離砲撃三」からは戦艦・巡洋戦艦を用意する必要があります
また、このクエストの敵艦隊は魚雷が全然効かないので駆逐艦は不利、しかし、艦砲には弱いので攻撃力のある戦艦・重巡洋艦が有利になります
なので序盤は毎日クエも有利な戦艦・重巡洋艦を育成するのがオススメです
突破しやすい巡洋艦
序盤からたくさん貰えるキャラを育ててどんどん突破させてつよつよキャラを作成していく方法もあります
突破をさせるとステータスが上がるうえに、スキルもいくつか解放されて下手したら突破されていないSSRよりも強くなるかも
最初の方はSSRは何人も手に入らないと思うので手に入りやすいSRキャラを使う方がいいと思います
少し進んだら空母育成も考える
ある程度海域攻略していると四章あたりで敵の艦隊との距離が伸びてくるのでこの時から空母育成もしていきましょう
空母を使うことで長距離からの攻撃が可能になるので近づかなくても敵艦隊に攻撃することができるようになります
空母で攻撃したらクールタイムができて、クールタイムが終わらないと攻撃することができないのでそこは注意してください!
編成時に注意して欲しいこと
旗艦は速力が速いキャラに
敵を探す際の速力は旗艦キャラの速力に依存するので旗艦キャラは出来るだけ速力が速いキャラにしておくことをオススメします
敵を早く探せれば戦う時間を少し多めに確保できるようになるので
最後尾は耐久力のあるキャラに
戦闘時、『敵に攻撃される!』ってなったら赤いサークルがでてきますよね
最前列だと簡単に赤いサークルから出ることができますが、最後尾だと攻撃を受けてしまうことが多いです
なので最後尾には耐久力があるキャラをできるだけ置くようにしましょう
オススメは重巡洋艦・戦艦です
3人は同じ艦種にする
3人同じ艦種にする理由は
戦術が発動しないから!!
戦術は序盤でも大いに活躍してくれるのでこれを発動させないのは損!!
ということで戦術が発動していない人は今すぐ発動させましょう
関連記事