・見やすいブログ記事にしたいけどなかなかうまくいかない
・色を使うと目がチカチカして見づらくなる
などブログ記事を作成していくうちに自分の欠点が見えてくることがあります
僕も最近Googleアドセンスのために自分が作成してきたブログ記事を見直しているんですけど昔のブログ記事は色+太文字で見づらかったりしていて直したり
やっぱり最初の頃はブログ記事を作るのは難しいです。だって何から書き始めればいいかわからないし見やすい書き方は何かわからないし
なので今回は「記事の情報量が多いと目が疲れてアクセス量が下がるかもしれない」という内容で話していきたいと思います
そもそもなんでブログ記事が見づらくなるのか
自分のブログ記事が見づらくなる原因は次の二つだと考えています
・色、太文字の使いすぎ
・長文を書き続ける
・色、太文字の使いすぎ
これは結構有名な話なんですけど、色の使いすぎは1番注意したいことですよね
どうしても伝えたいことが沢山あると赤とか目立つ色をたくさん使いたくなります
僕も最初の頃は赤とか青とかたくさん使ってました。もう消してしまいましたが…
なので色を使った後は自分の意見を下に書いたあげると色だらけの記事が出来にくくなるのでオススメ
ついでに言うと、色と太文字を一緒に使うと
こんなかんじでーす!
なんかきつい感じしませんか?
僕はこれをずっと使ってきたんですけどある日、
『なんかきつい感じがする』
って感じでやめました
なので僕の意見は『色と太文字は一緒に使わない方がいい』
です!
・長文を書き続ける
ブログで新聞みたいに改行入れないで文章を続けているとすごい見づらい…
見づらいと僕みたいな人はすぐに力尽きてしまってその後あまり見に行くことがなくなるのでオススメしません…
画像などを挟んでみるとだいぶ変わるかも
画像を挟んでいる記事はみやすいですから!
(僕は画像を挟んだことありません…苦手)
見づらくさせないためには
・自分で書きながら研究する
見やすくするには自分で毎日書きながら研究していくのが1番!
他のブロガーさんの記事を参考にするのも大事ですけど、それ以上に自分の記事を研究して自分なりに見やすい記事にした方がいいと僕は思う!
・書き終わったらプレビューで確認
ブログ記事を作成してすぐに投稿する人は今日からプレビューで確認するようにしましょう
ブログ記事を作成中の画面とプレビューの画面では全然違うので本当に注意!!
例えば大見出しの次に中見出しを使ったら思ってたより大きくてどっちが大見出しかわかんないとか
プレビューでしか分からないこともあるので必ず確認するようにしましょう(´・ ・`)
デザイン凝りすぎ注意!
・背景に写真を使うと結構見づらくなる
背景に写真を使うと結構見づらくなります
例えば、背景を空にしてみると、意外と黒が見にくくなって青文字なんか見えません…
背景はシンプルに白とかグレーとかがいいですね
・システムの追加
自動でなんかしてくれるものや、読者登録ボタンのデザインをかえるものとか
これらを取り入れるとものすごく印象が良くなりますが、取り入れすぎると重くなってしまって開くのに時間がかかってしまいます
正直、うまくデザインを凝ったら印象がよくなりますが、僕みたいな初心者が下手にデザインをいじってしまうと次のことが起こるかも…
・ブログの形がぐちゃぐちゃになる
なのでほどほどに
最後に
僕は一応ブログ運営を1ヶ月ちょっとやってきて、一番いいデザインの形はシンプルなことだと思いました
例えば、マナブログさんのブログデザイン
マナブログのデザインはシンプルですよね
なのにあの読みやすさ
これから、僕は
シンプル is the best!
なんだなーって思いました
なので僕はこれからシンプルなデザインを極めていきます!
みなさんも自分にあったブログ運営をしていきましょう
今回はこれで終わろうと思います
お疲れ様でした〜
最後に、この記事がよかったら読者登録とブログ村の応援よろしくお願いします!
後今回の文字数はだいたい1750文字前後です