Googleアドセンスとおーーーーたーーー
いやっほおおおおおおおい
うえええええええええい
……失礼しました、あまりにも嬉しくてついつい…
実際のところほとんど諦めてたんですよ、本当に、だって2ヶ月間ずっと対策をして繰り返して何回もGoogle先生に認めてもらえなくて結構辛かった…
ということで途中からやけくそになっていたので参考になるかどうかわかりませんがGoogleアドセンスに合格するまでを話していこうと思います
ではれっつらごー
Googleアドセンスを申請していた期間
僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の間です
なんで詳しい期間を書かないというと
途中から諦めていたから!!
だって真剣に2ヶ月くらいずっとGoogle先生に認められないと落ち込むじゃん!
『もういいや…』て思うでしょ!
ググったり、Twitterを見たりしたら「半年間ずっとGoogleアドセンスと戦ってついに合格!!」という話も聞くけど相当忍耐力があると思う
一応対策したことを話します
対策したって言っても全てネットに書いてあることなんですけど
・プライバシーポリシー設置
・お問い合わせの設置
・独自性が無さそうなものを削除
・文字数は1000文字以上を意識する
「どれもネットに書いてある」って思ったでしょ…
なので今回はこれらの解説はしません!ググったらでてくるので調べてください!
でも、具体的にどんなことをしたのか気になると思うので僕がやったことは詳しく説明しようと思います!
その1、独自性について考える
いろいろなサイトを見て見て見まくって思ったことは
独自性ってなんなんだーーーーー
ですね
言葉の意味はわかるんだけどブログでどう表現すればいいのかわからない…
しっかりと自分の経験を含めた記事を投稿してもGoogleアドセンスに通らないし
そこで、やけくそに書いた記事を投稿した状態でGoogleアドセンスに通った時に思ったことは、「誰も書いていない記事が独自性のある記事?」です
そのやけくそで書いた記事がこちら
タイトルから見てわかる通りあまり考えずに書いた記事です
この記事の詳しい紹介は後でしますが、こんな感じで他の人が書かなさそうな内容で書いてみるとGoogle先生が
独自性があるね!!
と認めてくれるかも
その2、文字数は1000文字以上
僕の場合、大体の記事は1000文字以上です。
ネットでは1000文字がいいとか、2000文字がいいとか、中には500文字でもいけたとか…いろんな意見があって何があっているのかわからないんだよねー
ということで今ここできめちゃおう
1000文字前後でいい!!
なぜ前後にしたかというと、僕も1000文字いっていない記事があるから!
それがこちら
これらははてなグループを作った時の記事です
なぜ1000以上にしなかったかというと
「話が続かなかったから!!」
ちなみに900文字くらいです
ということで1000文字程度が一番難易度が低いと思います
その3、やけくそになる
何回も同じこといってしまいますが
やけくそ
が結構良かったんじゃないのかなーって考えてます
さっきも紹介したんですけど
自分の中では「この記事で独自性を認められたんじゃないかな 」て思っています
いつもはしっかりネタを考えてから記事を作っていたんですけど、この記事はGoogleアドセンスに通らなくて「うわーー」ってなってベッドでゴロゴロしながら書いた記事
これらの記事が独自性を認められたと思った理由は
「何も参考にしたものがないから」
なのでどうしてもGoogleアドセンスに通らない時はやけくそになってみるのもいいんじゃないかな
最後に
僕が今回Googleアドセンスに通ったのは自分の力とか戦略とかではなくて運じゃないかなーって思ってます、いや絶対運
なので今回の記事が参考になるかどうかわかりませんが少しでも参考になれば嬉しいです
ということで今回は
おわり!!
よければ読者登録よろしくお願いします
みんないい記事を書いていて参考になるからブログの勉強をしたい人、参考にしたい人は下のサングラスのくまをポチッとすると見ることができるよ!!
ぜひぜひ
くまーー
後、ポチッとしてくれるとモチベーションが上がります
ここで宣伝!!
なんとなんと!!はてなグループを立ち上げました!!
ぱふぱふぱふ💥
どのようなグループかというとPV・ブログ村をみんなで応援し合うグループ
始めた頃から誰もみてもらえないと萎えてしまってモチベーションが上がらないよね
だからみんなで応援しよう!
特にルール、決まりはないので気軽に入ってみてください!
尚、カテゴリー指定はありません