
引用https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/media
こんにちは〜
今回は初心者向けのレイスの役割と立ち回りを紹介していきます!
『ランクを回すならレイス!』と言っている人が多い中、よくレイスの使い方がわからない人も多いと思うので参考になれば嬉しいです♪
レイスの能力
まずはレイスの能力を紹介していきます
能力を理解しているのとしていないでは全然上達スピードが変わってくるので是非理解してください!
パッシブアビリティ
レイスのパッシブアビリティは『虚空からの声』
これは敵が狙ってきたり、トラップがあったりしたら教えてくれる能力です
スナイパーで狙ってきたりしても教えてくれるので『近くに敵がいるんだなー』とわかり便利
戦術アビリティ
レイスの戦術アビリティは『虚空へ』
パソコンなら『Q』のボタンを押すと別の空間に移動して一定時間無敵行動をすることができるとてつもなく強いアビリティ
ダウンしそうになったら『虚空』を使えばとりあえずなんとかなる
アルティメットアビリティ
レイスのアルティメットアビリティは『ディメンションリフト』、いわゆる『ポータル』のこと
ポータルと虚空を合わせると射線が通っていても安全に場所取りをすることができ、パーティーに1人は欲しい
注意点は『60秒でポータルが消える』こと
なのであまりもたもたしているとすぐ消えちゃうので気をつけて
レイスの特徴
レイスの特徴は次のとおり
レイスはレジェンドの中でも一番小さいというメリットを持っており、さらに虚空でいつでも引くことができる超戦闘向きキャラ
(追記→シーズン8のアップデートでレイスのヒットボックスが大きくなったため一番小さいキャラではなくなりました)
さらにポータルと虚空を組み合わせることで無理矢理敵の裏取りもできる…ヤバめ
なのでチームに1人は欲しいレジェンド
デメリットは『小柄』持ちなので無理し過ぎるとあっという間にやられてしまう点と人気で他のプレイヤーと被ってしまうこと
レイスの役割
レイスの立ち回りで重要なのは次のとおり
味方の前を走る
これ結構大事で、レイスは小さいし、虚空で逃げれるしで被弾率が結構低めなので出来るだけ味方の前を走った方がいいです
ジブラルタルとかコースティックが前を走ると的になってしまい、3人に撃たれてしまうと一気に溶かされてしまうので逃げれるレイスが前を走った方がいいです
野良の場合はピンを多めにうつといい感じに連携を取ることができます!
攻める時はポータルをひく
敵に攻めかける時はポータルをひくようにしましょう
(いわゆる攻めポータル)
ポータルを引いておけば体力が減ったり、ダウンしてしまった時に即引くことができるのでリスクを減らしながら戦うことができます
注意
→高いところに攻めポータルを引くとダウンしてしまった時にポータルで戻れなくなってしまうので段差があるところにひくのはやめよう
アンチが狭くなった時もポータルで有利ポジを取る
アンチが狭くなってきた時に移動しようとすると結構な頻度で撃たれます、しかも複数の部隊に総攻撃されるのであっという間にダウンしてしまう…
そんな時にポータルと虚空を組み合わせて移動すると少ないダメージで味方全員を移動させることができます!!
注意
→ポータルは射線が通らないところに置こう
引き際を間違えない
レイスを使っていると虚空で逃げれると思って突撃するとダウンしてしまう!ということが結構あります
虚空に入る時には
『にんにん!』
という忍者みたいな動作をしてから虚空に入るので1秒くらい時間がかかってしまい、その間にダウンしてしまうのでアーマーが削られたら一旦虚空に入るのがオススメ
逃げる際は味方の方に逃げよう
レイスの立ち回り
レイスの立ち回りはこちら
基本はこの5つを考えておけばレイスの立ち回りは大丈夫
レイスに慣れてきたら自分なりの戦術が見えてくるのでそれまで数をこなして頑張ろう!
使いこなしているレイスがパーティにいるとチームの生存率がぐん!と上がるので是非レイスのプロになってみてください!
それではまた会う日まで〜
関連記事