今回はストーンゴーレムについて
ストーンゴーレムの出現場所、倒し方、どの盾から防げるか、ドロップアイテムは何かなど詳しく解説していくのでよければ参考してください!
ストーンゴーレムの出現場所
ストーンゴーレムの出現場所は山⛰
山は、草原や黒い森など他の場所よりも気温が寒いので寒さ耐性がないとダメージを食らって探索どころではないので『凍結耐性蜂蜜酒』を用意しよう

ストーンゴーレムの攻撃パターン
ストーンゴーレムは攻撃パターンが2つあって、ジャストガードできる片腕の弱攻撃とジャストガードできない両腕の攻撃の強攻撃があります!

↑
これが弱攻撃

↑
これが強攻撃
ストーンゴーレム倒し方

ストーンゴーレムの倒し方はこちら
・弓を使って遠距離から倒す
・レベルの高い盾で防ぎながら近距離で倒す
この2つを解説していきます
弓を使って遠距離から倒す

ストーンゴーレムの攻撃力は相当強い上に、慣れていないとジャストガードがしにくいので近距離戦が安定しません
なので山攻略中ならば弓で倒す一択です!
弓を強化していない場合は火力が足りなく、大量の矢が消費してしまうので一番作りやすい『木の矢』がオススメです
ストーンゴーレムは火の矢が効かないので火の矢を使わないよう気をつけてください
また、弓も壊れてしまうので強化するか、ちょくちょく帰りましょう
レベルの高い盾で防ぎながら近距離で倒す

レベルの高い盾、例えば黒い金属のタワーシールドなら防げるので近距離戦でも安全に倒せます
近距離攻撃でも結構時間がかかるので戦闘練習or2人以上の時にオススメの戦闘方法です
1人だとガードを失敗した時や、スタミナがなくなった時にやられてしまうので戦闘に慣れていないと安定しません
ボスキャラ以外には安定して勝てた方が探索の効率が上がるのでソロプレイの人は基本的に弓の攻略がオススメです
防げる盾の種類、レベル
弱攻撃をジャストガード可能な盾
・青銅のバックラーレベル1から可能
一応青銅のバックラーからジャストガード可能ですが、強攻撃は絶対に防げないので失敗した時が物凄い痛い…
弱攻撃ガード可能な盾
・鉄のタワーシールドレベル3(微妙)
・銀の盾レベル3
・蛇の鱗の盾レベル1
鉄のタワーシールドレベル3だとたまに防げない時があるので微妙枠です
強攻撃ガード可能な盾
・蛇の鱗の盾レベル2から
・黒い金属の盾レベル1(微妙)
・黒い金属の盾レベル2
黒い金属の盾レベル1だと防げない時アリ。レベル2だと確定で防げます!
ドロップアイテム

ストーンゴーレムのドロップアイテムは『クリスタル』
クリスタルの使い道は今のところありません
いつかのアップデートで使い道が出てくる可能性があるので捨てないでとっておきましょう