こんにちは~ゆららぎです
今回はこのような人に向いています
・ウイングマンがかっこいいから使いたい
・練習してるけど中々うまくならない
・そもそもどんな練習をしていいかわからない
ウイングマンは上級者でもミスる難しい武器なので練習量は必要になりいますが、使えるようになればバックの空きも増えて有利に進めるのでオススメです
ウイングマンのを使うメリット
これを見る人の中には初心者さんもいると思うのでウイングマンを使うメリット・デメリットも紹介しておきます
まずはウイングマンを使うメリットをまとめてみました
・必要な弾数が少ない
・1発のダメージが大きい
・レレレ移動が速い
・かっこいい
ウイングマンは単発武器で1発のダメージが大きいのでそこまで弾数がっ必要とされないのがメリット!
120発もあれば十分なのでその分『回復アイテム』や『グレネード』を持つことができ、戦闘を有利に持っていくことができます
また、ウイングマンは『ハンドガン』なのでレレレ移動も武器の中で一番速いので当てれれば間違いなく撃ち勝てます
ウイングマンを使うデメリット
ウイングマンを使うデメリットをまとめてみると
・当てにくい
・安定しない
・腰うちがあまり当たらない
ウイングマンは最も当てにくい武器No.1といってもいいくらい難しいので安定しません
練習すればある程度当たるようになりますが、『ランク戦』など大切な試合では使わない方がいいかもしれません
また、腰うちも当てにくいので注意!
オススメウイングマンの練習方法
オススメのウイングマンの練習方法はこちら
①射撃訓練場でフリックエイムの練習
②Apex Aim Trakerを使う
③実践でウイングマンのみ使う
ウイングマンを使いこなすのに時間がかかると思いますが、使えればかなり上級者に近づくので頑張ってみてください!
射撃訓練所でフリックエイムの練習
この動画のようにウイングマンでフリックエイムの練習をするといいです
フリックエイム練習のメリットは
・エイムが合わせやすくなる
・近距離で戦いやすい
主に近距離の戦闘がうまくなるのでウイングマンを使わない人でもオススメできる練習方法です
近距離では相手を追っていく追いエイムよりもフリックエイムで一瞬だけ合わせて撃った方が当てやすいのでぜひ練習してみてください!
Apex Aim Trakerを使う

Apex Aim TrakerはApexと同じ武器・同じ感度で不規則に動くBotを狙って撃つ練習ができる射撃訓練場の進化版です
この練習方法のメリットはこちら
・不規則に動く敵にエイムを合わせる練習になる
・射撃訓練場よりも練習になる
・設定次第で色んな練習ができる
Apex Aim Trakerは有料ですが、Apexの腕前を上げたい人は購入することをオススメします!
Apex Aim Trakerの設定についてはこちらの動画が参考になります
実践でウイングマンののみ持つ

結構つらいですが、カジュアルでウイングマンのみ持って戦闘練習すると効果が出やすいですよ
ウイングマンでしか戦えない状況を作ること何回も何回も練習すれば自分なりの戦い方が見えてくるのでぜひやってみてください!
アリーナでウイングマンの練習をしてみる方法もOK
アリーナは戦闘の練習でランクに必要な『漁夫の練習』は出ないので注意!
今回はこれで終わり、練習がんばってね。