今回は『Apexをソロで練習する方法』について紹介していきます
最近始めた人なら練習方法が全然わからないと思います…
なのでわかりやすく詳しく説明していきます!
[/chat]
Apexソロ練習方法(難易度低め)

・カジュアルで戦闘練習
・動画をみて戦術を勉強する
・射撃訓練場で練習する
ソロでのオススメ練習方法はこんな感じ
ApexなどのFPSゲームはとにかく数が大事なので頑張って練習しましょう
では次で詳しく説明していきます
カジュアルでの戦闘練習
初心者はカジュアルで戦闘練習をたくさんやるのが一番オススメ
また、カジュアルで鍛えることはこんな感じ
①エイム力、立ち回り
②Apexに慣れる
カジュアルでは『キルレ』意外は下がることがないのでどんどんやってApexに慣れていくことが一番上手くなります
また、慣れるだけではある程度で躓いてしまうのでエイム力と立ち回りもあげていきましょう
敵と戦う時もエイムを意識してやっていけば徐々にエイム力も上がっていくので意識することが大切です!
動画を見て戦術を勉強する

カジュアルを何回もやるのも上手くなりますが、動画をみて勉強するのもオススメです
メリットは次の2つ
①上手い人の真似をした方が上達が速い
②レジェンドの使い方がわかる
ひたすらカジュアルで練習するよりも上手い人の真似をしながら戦ったほうが絶対に伸びは速いです
また、ダイヤモンド以上を目指している人は初心者から独学でやってくのは結構難しいのでプラチナ向けの動画がオススメです
また、戦術とは?という人の為に簡単にまとめておくと
・キャラコン
・立ち回り
・アビリティ・ウルトの使い方
最初のキャラコン・立ち回りは後からでも大丈夫なのでまずは『アビリティ・ウルト』の使い方をマスターしよう
ただし、プラチナ帯からは『立ち回り』が必須になってくるのでゴールド帯を超えてからは『立ち回り』も勉強していきましょう
大事な順で並べてみると
①アビリティ→②立ち回り→③キャラコン
射撃訓練場で練習
射撃訓練場で練習すべきことは
・レレレ屈伸腰撃ち
・リコイル練習
・その他キャラコン
・注意
このことについて話していきましょう!
レレレ屈伸腰撃ちの練習
レレレ屈伸腰撃ちはインファイト時に被弾を抑えるためにする戦い方のことです
これを使いこなすと体力を残しつつ敵を倒すことができます!
やり方については文章では説明しにくいのでこちらの動画がオススメです
(動画ではレレレ屈伸ですが、これを腰撃ちですればレレレ屈伸の完成!)
youtu.beリコイル練習

それぞれの武器のリコイルを練習するために射撃訓練場のダミーを狙ってやりましょう
自分の好きな武器でリコイルが難しい、例えばR99やフラットランクなど
しっかりと練習しておけば本番でも練習前よりも当てることができるのでしっかりと練習してください!
その他キャラコン
オススメ練習キャラコンはこの3つ
・壁ジャンプ
・ジップラインハイジャンプ
・バニホ
この3つのキャラコンが主に試合で使えたら楽andカッコいい!
よくキルclip上げてる人も壁ジャンプしながらクレーバーなどできるとすごいので練習するのもありだと思います
ジップラインハイジャンプは結構使う場面があるので動画をみて練習してみてください
注意
射撃訓練場の注意点は
→やりすぎると下手になる可能性あり
射撃訓練場は通常の試合とは全然違うのでの差でいつもより立ち回り、追いエイムが下手になってしまいます
なのでやりすぎは注意しましょう
Apexソロ練習方法(難易度高め)
Apexソロ練習方法の中でも難易度が高めのものはこんな感じです
・ソロランクでダイヤ以上を目指す
・ソロカジュアル
・(コーチング)
一つはソロでの練習方法ではないものも混ざっていますが、この3つがオススメの方法です
最も辛いのが
ソロランクでダイヤ以上を目指す
ソロでダイヤまでいければ相当の実力が付いているので是非目指してみてください
ソロダイヤを目指す上で大切なことはこちらでまとめています

コーチング
ソロでの練習で躓いた時の最終手段が『コーチング』です
自分じゃない他の誰かにプレイを見てもらいながら悪かったところ、直すべきところを教えてもらう方法です
Twitterなどでも募集しているのでコーチングしてもらう際はフォロワーの多いひとにお願いしましょう
また、『ココナラ』というサイトでも有料で募集しているのでSNSは怖い!という人は一度『ココナラ』を見てみるといいと思います!
カジュアル練習注意すること

・先頭に立って引っ張っていく
・ビビらない
カジュアルで練習するなら先頭に立ってみんなを引っ張っていく気持ちでやる方がいいです
ビビってずっと隠れていても上手くならないので
最後に
Apexは他のゲームと比べるとソロでは勝ちにくいゲームなのでチームとの協力が不可欠です
なのでカジュアルで野良との連携を練習しておきましょう!